道には種類がある
人や車が通る地面のことを「道」というわけですが、同じように見える道には種類があります。所有や管理の観点で大きく分けると、公道と私道の二種類です。公道は公の道なので、行政が維持管理の責任者です。国道なら国、県道なら県というように責任の所在がはっきりしていて、みんなが気持ちよく安全に利用できるように、必要なものは税金で賄います。では、私道の扱いは?
私道はどんなところに存在する?
みんなが通る道が、誰かのものって変な感じですよね。でも、前面道路が私道というケースは実際にあるのです。例えばこんな時。少し大きめの道路から引込道路のように延びた道で、その奥は行き止まりになっていて、両サイドと正面に住宅が建っている。この道は私道であることが多いです。その道を利用する数軒の所有者の共有になっているケースもありますし、道の幅を等分してそれぞれが所有しあっているケースもあります。日常的に通行する際には意識することもないと思いますが、目には見えない境界線があるのです。道の体裁をしていますが、私道ですから維持管理は所有者の責任になります。アスファルトも敷いてあるし上下水道の引き込みもあるので、一見、公道のように見えますが、登記を調べると私道ということが分かります。
大型団地の私道問題
最近よくテレビで報道されている大型団地の私道問題。住民の皆さんにしてみれば寝耳に水という感じかもしれません。今まで「道」として普通に利用してきた私道が、ある時から所有者の主張で立ち入りが禁止されるなんて、到底納得いかないことだろうなと思います。でも、公道とは違い、私道はそういう不安定さを持っているということです。
道の種類や所有者については、重要事項説明できちんと事前説明をすることになっています。近隣の地図(字図)を調査し、前面道路は公道か私道か、私道であれば負担金が発生するのかどうか、また、建築基準法でいうところの道路として有効かなど、様々な角度から調査します。
道の種類や接道状況によって、その土地の価値も変わってくるのです。