妙に安いと思ったら、古屋付土地だった
「この物件、どうでしょうか??」と相談されたある物件は、よくよく見ると古屋付の土地物件でした。この買主さんは、中古住宅を購入してリフォームすることを希望しているのですが、予算に見合う物件がなかなか見つからず、価格ばかりに目が行きすぎて、物件の持つ特徴に気づきにくい状態に陥ってしまっているようです。
中古戸建と古屋付土地は、そもそもカテゴリーが違います。パッと見は、どちらも古い家と土地のセットのように見えますが、売買の対象に建物が含まれているのか、それとも、建物は対象外の取引なのか、そこが全然違うのです。
おまけでついてくる古屋は取引の対象外
築年数がかなり古い建物でも、住宅として利用価値があると売主が判断すれば、中古戸建物件として売りに出されます。既に償却された状態で、メンテナンスもしていない空き家状態の古い家は、中古住宅として再利用するのも難しく、かといって先に解体して売地にすることもできず、結果、古屋付の土地として市場に出されます。つまり、建物を解体して新築するための土地であるという前提ですから、古屋の状態については文句が言えません。買った後、そのまま使うのは自由ですが、ライフラインの状態などを事前に調査しておかないと、住むこと自体が叶わないこともあるのです。後で瑕疵に気づいたとしても、取引の対象物ではないので誰にも文句は言えません。
築年数では判断できない維持管理状態
逆に、「このボロさ加減は古屋でしょう!??」というような建物が、中古戸建物件として売りに出されていることもあります。その辺は売主の判断ですから、築年数で一様に決めることはできません。
買主側が、価格に見合った価値を見出すことができれば、どんなに古くても検討に値する物件になるのです。ただ、古いということはそれだけリフォーム費用もかかると思っておいた方がいいでしょう。購入後の維持管理費用も、古い建物ほどかかることは間違いありません。安いと思って買ったものの、その後にかかった費用を積算すると、そんなに安い買い物ではなかった…というような結果にもなりかねません。
「中古住宅購入×リフォーム」でマイホーム取得を成功させるカギは、建物の状態を正しく知ることです。安物買いの銭失いにならないように、総合的に判断して購入の意思を固めなければなりません。