· 

【福岡発】 自転車保険の加入義務化をきっかけに保険について考えてみた

 令和2年10月1日から、福岡県自転車条例の改正により、自転車保険への加入が義務化されました。交通事故は自転車利用者が加害者になる場合も多く、高額賠償事例も発生しているそうです。加入義務の対象者は自転車を利用する人ですが、子どもが利用する場合はその保護者が対象となります。

自転車は自動車寄りか? それとも歩行者寄りか?と考えると、今までは、歩行者に近い存在で、交通事故の被害者になるケースが多いと認識していたのですが、死亡事故の加害者になるケースもあるとか…。

 

私はこの情報を、いわゆる「保険のおばちゃん」から入手しました。保険加入の現状について、この時期になると各社からお知らせが届くのですが、そのうちの1社はわざわざ訪問してくれるのです。彼らにとっても年に一度、保険のことに意識が向くこの時期を積極的に活用したいという気持ちがあるのでしょう。

 

保険もマイホームと同じで、購入したら終わりというわけにはいきません。人生の節目で必要な保障について、過不足なく設計し直す必要があります。「もしもの時」は、人生のあちこちに転がっています。死亡するケースは勿論のこと、病気や怪我による突発的な支出や収入減、火災や風災害による建物被害の復旧、交通事故等による第三者への保障など、日常生活に想定していない事柄が突然やってくることもあるのです。

そんな時、無理なく生活を立て直すために保険が役立つこともあります。何事もなければ支払った保険料は無駄になったと感じるかもしれませんが、誰かの役には立っているはずなので、我が身の無事に感謝する心持ちでいられるといいですね。

冒頭の自転車保険も掛け金はごくわずか。交通ルールやマナーを守っていれば、加害者になる可能性は低いかもしれませんが、相互扶助のためにも、どの保険に加入するか早めに検討した方が良さそうです。

 

突発的な事故や災害は不可避なこともあり、多額の個人賠償責任を問われることもあります。保険でリスクマネジメントしておかないと、それまで築き上げてきた日常生活の足元をすくわれることにもなりかねません。

マイホーム購入は、資産と負債を同時に抱える人生の節目です。その後の生活を安定させるためにも、適切な資金計画と保険によるリスクマネジメントがとても大切なのですよ。

物件検索よりも大切なこと、それは「信頼できる相談者に巡り合うこと」

 

対面相談が何故大切なのか分かり易い動画にしました。是非ご視聴下さい。


こんな関連コラムも読んでみませんか?