· 

【福岡発】持ち家か賃貸か…資産形成のスピードにも影響が?

マイホーム購入は資産形成のひとつです。ただ、資産とはいえ何にでも利用できる現金とは違います。また、現金一括でマイホームを購入する人は稀であり、多くの人は住宅ローンという負債を抱えることになります。

会計の世界で言うと 「借方・マイホーム/貸方・住宅ローン」というバランス状態で多かれ少なかれスタートするんですね。毎月の返済で住宅ローンという負債を減らし、完済の暁には資産であるマイホームが残るというシナリオですが、完済までの期間は最長で35年もかかります。時間の経過と共に資産価値は下がりますので、最終的に資産として残る簿価は、住宅ローンと同じではありません。

 

「35年の間に資産が目減りするくらいなら、賃貸の方がましなのでは?」とも思います。マイホーム購入の理由としてよく耳にするのは「毎月の支払いが家賃と同等以下で買えるなら、資産としてマイホームを所有した方がいい。」という考え方です。35年のうちに資産価値は目減りしたとしても、住居としては残りますからその後の家賃はかかりません。家賃を先払いして老後を迎える安心感を得ることはできそうです。

 

でも、マイホームだけあれば老後の生活が安定するわけではありません。老後の生活を支える資金が必要です。住宅ローンの返済をしつつ老後を見据えた資産形成も進めなければいけません。これはかなり大変です。ローン返済が貯蓄スピードを抑制することは容易に想像がつきます。賃貸の方が安定的に貯蓄ができそうな感じもします。 が! そうでもないという記事を見つけました。

 

持ち家でローンがある世帯は、どの世代においてもやはり金融資産の増加が鈍いようです。家計の余剰を捻出することが難しく、なかなか資産形成が進まない状況がうかがえます。では、賃貸でローンがない世帯は? ローンがないから資産形成にはプラスに働くはずと思いきや、ローンがある世帯以上に資産形成が進んでいないというのです。最大要因は年収の低さだそうです。「それじゃあ当たり前じゃん!」と突っ込みたくなりますが、私はこんな風に思いました。「持ち家か賃貸か?」という損得勘定で賃貸を選択したわけではなく、年収の低さを冷静に捉えマイホーム購入を思いとどまった堅実な人達なのでは? 

 

借入限度額ぎりぎりまで無理しなければマイホーム購入が出来ないのなら、立ち止まって考える必要があると思います。予算的に厳しい制限があると、それなりの物件しか選択できません。それは、後悔のない正しい選択なのでしょうか??  

物件検索よりも大切なこと、それは「信頼できる相談者に巡り合うこと」

 

対面相談が何故大切なのか分かり易い動画にしました。是非ご視聴下さい。


こんな関連コラムも読んでみませんか?