· 

【福岡発】まだ間に合う!「先進的窓リノベ」を有効活用しよう!

今年の秋は暑い💦

今年の秋は異常ですね。11月も半ばに差し掛かろうかというのに、福岡では、最高気温が20度を下回る日は来週以降もなさそうです。

紅葉シーズンもこれからでしょうか、まだ色づく気配がありません。

省エネ補助金、まだ間に合いそう!

昨秋公表された省エネに関する補助金制度「住宅省エネ2024キャンペーン」、今年の3月から交付申請受付がスタートしましたが、未だに予算額に達していないようで、これからでも間に合いそうな感じです。

昨年までの補助金制度は、だいたい9月~10月頃には予算額に到達していましたので、「慌てて申請したけど間に合わなかった!」という人も多かったようです。そもそも今年に比べると予算額も少なかったので仕方ない部分もあるのですが、それにしても、今年はまだまだ余裕がありそうです。季節がずれ込んでいるので、冬対策の意識がまだ薄い、というわけではないでしょうが、これはチャンスかもしれませんよ。

窓断熱で光熱費削減も

省エネリフォームといえば窓。窓の断熱性能を向上させるのが一番効果的です。窓リフォームの補助金としては「子育てエコホーム」と「先進的窓リノベ」の二つがありますが、その違いは、求められる断熱性能の違いです。「先進的窓リノベ」の方が一段高い断熱性能を要求されますが、その分、補助額もアップしています。

もちろん、断熱性能が高い商品の方が高価なので、その分工事費もかかります。だけど、断熱効果が高いのも間違いありません。窓の断熱効果が上がれば効率的な暖房が実現できますので、その分光熱費も抑えられることになります。長い目で見ると、断熱性能が高い商品を使った方が、より快適な毎日を手に入れることができそうです。これは冬場だけの話ではなく、夏場の冷房効率にも関係してきますので、ね。

「先進的窓リノベ」は優秀だと思う

「先進的窓リノベ」をお勧めしたいもう一つの理由は、交付申請の受付窓口がスムーズという点です。これは、私たち事業者に影響する部分なのですが、とにかく、「子育てエコホーム」の交付申請窓口は混雑しているようで遅い…。おそらく、ワンストップ申請で躓いた膨大な未処理物件を必死で処理しているのではないかと思います。私が7月に申請した物件も未だに審査中のままです。それに比べると、「先進的窓リノベ」の方は、最近申請した物件が10日程で交付決定しました。これは驚異的な速さです。工事の箇所数が少なかったとはいえ、こんなに早く交付決定するとは思っていなかったので、私もホッとした次第です。

 

もし、省エネリフォームを計画中なら、「先進的窓リノベ」を有効活用して、冬に備えることをお勧めしたいと思います。

 

※「先進的窓リノベ」について、詳しくまとめたページはこちらです。

「コラムなるほど館」紙芝居バージョンインスタで公開中!

あなたもフォローして、サクッと知識を蓄積しませんか?

マイホーム購入の心構えを是非受け取ってくださいね!(^^)!

 インスタプロフィールへリンク >>

こんな関連コラムも読んでみませんか?