· 

【福岡発】マイホーム購入に成功する人って、どんな人?

お金の価値がジリ貧状態

インフレだ、物価高だ、円安だ…、と、お金の不安を掻き立てる言葉を最近よく耳にします。

確かに、物価高は毎日の買い物でひしひしと感じますし、円安の影響で、ドル建て保険の保険料は、我が家史上過去最高水準となりました。

毎日同じような生活をしているのに、真綿で首を締められるように、気づかないうちに貧しくなっていく…。もしかしたら、そんな状態なのかもしれません。

大事なお金でどんな価値を得たいか?

それでも、家を買いたいと思っている人はたくさんいるようです。

人口は減少すると言われているのに、建売住宅や分譲マンションの供給は続き、不動産価格は高騰しています。

だけど、「こんな世の中で家を買うなんて馬鹿げている。絶対損するのに!」と言う人もいます。両極端ですね。

 

生涯賃貸派の人は、「住宅ローンを組んで家を買うと、貯蓄が進まないし将来の足かせになる。」と主張します。

流動性の高いお金を固定資産に変えるなんて愚の骨頂!

お金がお金を生む仕組みを作るために、せっせと貯蓄して投資しないと!

なるほど、そういう点もしかり、ですよね。

 

でもそれは、その人の考え方です。家を買いたいと思っている人は、その人なりの考えがあります。

大事なお金でどんな価値を得たいのか? それは人それぞれであり、どっちが正しいとか間違っているとか、そういう問題ではないのです。

家を買いたいのなら、その先の目的を意識して

私はいつも、家を買いたい人の相談にのる時、心掛けていることがあります。

それは、「答えを導き出すのはその人であって、私はそのお手伝いをするだけだ」ということ。

 

なので、まずは、その人の話をじっくり聴いて、気持ちを一旦は受け取ります。

その上で、質問します。

家を買って、どうなりたいのか?

買った家で、どんな暮らしがしたいのか?

 

多くの人は、「良い家をどのように見つけて買えばいいのか?」が、気になるようですが、もっと大事なことは、「自分に合う家はどんな家か?」を深堀りすることです。

そのためにも、買ったあとどうなりたいのか?そのためには、どんな家を買えばいいのか?を考える必要があるのです。

 

マイホーム購入に成功した人は、自分に合った家を選び取ることができた人なのです。

「コラムなるほど館」紙芝居バージョンインスタで公開中!

あなたもフォローして、サクッと知識を蓄積しませんか?

マイホーム購入の心構えを是非受け取ってくださいね!(^^)!

 インスタプロフィールへリンク >>

こんな関連コラムも読んでみませんか?