モノのこと · 2025/03/25
2025年4月から、建築確認のルールが改正されます。改正の目玉は、何といっても省エネ基準適合の義務化なのですが、木造住宅の新築やリフォーム工事に携わる人にとっては、4号特例の廃止の方が影響大かもしれません。...

ひとのこと · 2025/03/15
あなたは不動産取引のプロですか?そうじゃないなら、プロのアドバイスをまずは受け止めましょう。 自分で何でもできると思っていると、足元をすくわれます。 質問を交えながら話を深めることで、得られる情報も増えてきます。 それは、あなたにとっても得策です。 最終的には、自分で決めていいんですよ。でも、まずは、人の話を聞きましょう。

フラット35中古プラスが新登場!
お金のこと · 2025/03/06
長らく続いた低金利時代。でも最近、思いませんか?預金に利息がついてる…。利息なんて、長いこと意識してこなかったけど、普通預金でさえも年に二回ちゃんと印字されている…。定期預金の金利も、小数点以下ゼロの数が減ってる…。...

ひとのこと · 2025/03/02
先日、関東圏に住む娘から電話がありまして、興味深い話を聞きました。商業施設にばぶーを連れて買い物に出かけた際、ハイテンションの不動産営業マンから声を掛けられたとか…。娘はまだ20代ですが、彼らにとっては顧客の適齢期なんでしょうか?...

ひとのこと · 2025/02/18
「気軽に相談してくださいね!(^^)!」と言われても、知らない人のところに行くのは勇気がいりますよね。 相談に行こうかどうしようか迷っている人から、こんな問い合わせをいただくことがあります。

ひとのこと · 2025/02/11
対面相談に訪れた人から、時々こんな質問を受けることがあります。「不動産業者しか知らないお宝物件とか、あるんですか??」 希望するエリアに目ぼしい物件が無いと、自分の知らないところに隠してあるんじゃないかと勘繰りたくなるのでしょうね。...

お金のこと · 2025/02/01
先日テレビ放送された老後2000万問題の特番。時間が無かったのでリアルタイムでは視聴できなかったのですが、録画しておいたのを今日観ました。...

モノのこと · 2025/01/26
古い家を再生して長持ちさせる…、それは勿論いいことです。30年やそこらで解体処分されていた過去の建て替えサイクルからすると、エコでお財布にも優しいことは間違いない。...

ひとのこと · 2025/01/18
※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

ひとのこと · 2025/01/17
※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

さらに表示する